こんにちは、じてんしゃライターふくだです。 ロードバイクに乗っていると、坂がしんどいので自転車のカセットスプロケットの歯数を換えてみたいという人もいますよね。 あるいは、慣れてきたから、小さいスプロケットに換えようかなど。 「なに? ロードバイクのスプロケット(カセット)の交換方法を画像付きで分かりやすく解説するブログです。入門初心者のメンテナンスや修理の参考にどうぞ。スプロケットリムーバーやフリーホイールリムーバーなど、工具の使い方も紹介。リヤホイールの外し方も書きます。 スペインのサイクルコンポーネントブランド、ローターから軽量カセットスプロケットのUNO Cassetteにローギア30Tと32Tのワイドギアモデルが登場。得意のCNC切削により11-30Tで146gという重量に仕上がる軽量カセットスプロケットを紹介しよう。 中間スプロケットの歯数は大スプロケットの歯数よりロードバイクでは12~14T少なく、マウンテンバイクでは12T少ない。 3段 クランクスプロケットが3段(3個)であるもの。3段クランクセットまたはトリプルクランクセットとも呼ばれる。 ロードバイク乗りにとっての永遠のテーマとも言える問題。 それはもしかしたら、リアのスプロケットの選択かも知れません。 初心者の方の場合を考えると、最初に買ったロードバイクの完成車に付いてきたスプロケを ... ロードバイクメーカー;
ロードバイク用スプロケットは、チタン素材を使用した超軽量のカセットスプロケットがラインナップされています。また、周辺パーツにはカラフルなロックリングなどがならびます。 kcnc(ケーシーエヌシー)ロードバイク用スプロケットをさらに詳しく