ホンダ 倉石副社長「二輪、四輪の売上変動、構成差で利益増」…通期業績3度目の上方修正 自動車 ビジネス 企業動向 2018年2月2日(金) 18時45分
二輪企業の海外進出の動向をみる前に,まず世界二輪産業の状況を確認しよう。第1 図・第2 図は二輪車主要国の生産量・販売量の推移をそれぞれ示している。 これら2 つ図から世界の二輪車生産量・販売量は大きく拡大していることがわかる。
ホンダ、 通期は過去最高の売上 ... 二輪事業は、インドネシアやベトナムでの増加などにより2,023万8,000台となり、初の2,000万台超えを記録いたしました。 日本の大手メーカーの二輪車(オートバイ)部門の売上高ランキングです。ホンダ・ヤマハ発動機・川崎重工業・スズキの二輪部門(モータサイクル部門)の売上高のランキングおよび販売台数・営業利益などの各種数値は以下のようになっています。 ホンダは以下の事業を取り扱っています. 二輪事業; 売上高:1.7兆円 営業利益:1707億円(10%程度) バイクとか3輪もここに含まれていますね. 四輪事業; 売上高:10兆円 営業利益:5011億円(5%程度) 自動車です. 汎用パワープロダクツ事業及びその他事業
ホンダの2017年度通期決算は、売上高15兆3611億円(前年比9.7%増)、営業利益8335億円(同0.9%減)だった 売れているのに営業利益がダウンしている それに対して、ホンダと海外ブランドは微減している。 昨年の小型二輪車クラスの年間販売台数は6.3万台なので、本年もこのままの推移だとほぼ同数値に落ち着くか、小幅増の6.4万台ほどになり …