Accessの起動時にナビゲーションウィンドウを非表示にすると、ドキュメントウィンドウを広く使えます。起動時の設定を変更する方法を解説します。 Accessを使う場合、通常テーブルやクエリ、フォームやレポートを使うでしょう。 Accessの起動時にナビゲーションウィンドウを非表示にすると、ドキュメントウィンドウを広く使えます。起動時の設定を変更する方法を解説します。 Access2007あるいは2010で、画面左側の「ナビゲーションウィンドウ」の表示幅を調整できなくなった。ナビゲーションウィンドウの右側の境界上にマウスをポイントすると、通常は両向きの矢印が表示されて、ドラッグすることで幅の調整ができるが Windows 版 Microsoft Office Access のショートカットキーをご紹介します。 キーボード操作でショートカットを使用することで、マウスより少ない操作量で作業が行え、生産性の向上が見込まれます。 5.[ナビゲーション ウィンドウを表示する]のチェックを外します。 これで保存し再起動すると、下のようにAccessが表示されずにフォームのみ表示できます。 スッキリしたフォームに変更する フォームのプロパティ シートを開きます。 )の幅を狭くしすぎて、幅を変えられなくなりました。その幅でロックされたかのようにマウスを合わせてもマウスポインタは矢印のままで「⇔」マークになりません。どうすれ Access2003で作成し、Access2003でユーザーレベルセキュリティを設定したmdbファイルをAccess2010で開くと、 ナビゲーションウィンドウからのオブジェクト削除ができない状態になってしまいました。 上記の現象が発生した手順は以下のとおりです。 ナビゲーションフォームとは、フォームとレポートを切り替えて表示できる、簡単なメニューのようなフォームです。作成は簡単で、ナビゲーションウィンドウからドラッグするだけです。左のナビゲーションウィンドウから、フォームかレポートを選択し、[新規追加]の上にドラッグします 5.[ナビゲーション ウィンドウを表示する]のチェックを外します。 これで保存し再起動すると、下のようにAccessが表示されずにフォームのみ表示できます。 スッキリしたフォームに変更する フォームのプロパティ シートを開きます。 Access2007でテーブル名等が表示されるナビゲーションウィンドウ(? Access 2010・2007で従来どおりMDIウィンドウで表示するには (2010.09.06) Access 2010・2007でデータベースウィンドウ・ナビゲーションウィンドウの表示を切り替えるショートカット−F11キー (2010.08.18) Access 2007でリボンを非表示にしたい−DoCmd.ShowToolbar (2010.01.28) AccessVBAのNavigateToでナビゲーションウィンドウに特定オブジェクトだけ表示させる方法を考えたきっかけ. Access Version:2007 わかるかた教えてください。 業務ファイル.mdb(リンク先)とリンクテスト.mdb(リンクテーブル)で、 VBAで自動リンクテーブル作成時、 勝手にナビゲーション ウィンドウが開いてしまう。 分かったことは、 Access2007あるいは2010で、画面左側の「ナビゲーションウィンドウ」の表示幅を調整できなくなった。ナビゲーションウィンドウの右側の境界上にマウスをポイントすると、通常は両向きの矢印が表示されて、ドラッグすることで幅の調整ができるが #614: DoCmd.NavigateToメソッドの使用例: VBA: Access VBAのプログラムにおいて、DoCmdオブジェクトの「NavigateTo」メソッドを使うと、ナビゲーションウィンドウ上の各オブジェクトの表示状態を設定することができます。 たとえば、特定の種類のオブジェクトだけを表示させたりといった制御を …