Windowsのリモートデスクトップ接続はかなり重宝します。個人でも企業でも他のパソコンを遠隔操作したい時に、手軽にアクセスできるので便利ですよね。私は仮想マシンをそこそこ作っているので、ホストOSからゲストOSをたくさん開いて使っています。 リモートデスクトップを全画面表示で起動するちょっと遠くに離れているWindowsマシンを触りたいときに便利な「リモートデスクトップ」使っている方も多いと思います。接続時に「画面の設定」を「全画面表示」にしておくと、画面いっぱいに広がって(フ 以前、Windows7の端末からリモートデスクトップで検証機のWindows Server 2012のサーバーに接続した後に、画面が全画面表示にならない事象が発生したことがあります。 その時は、よく調べると、リモートデスクトップの設定で、「画面の設定」が全画面表示になるように設定されていませんでした。 1 タスクバーが消えた? ・ Windows10のタスクバーの設定を確認しよう 2 タスクバーが消えて画面下に出てこない原因 ・ エクスプローラーが停止している可能性が! 3 タスクバーが消えて画面下に出てこない対処法 ・ エクスプローラーを再起動する 4 タスクバーが何度も表示されない場合 タイトルの通りですがタスクバーの右端のボタンをクリックしてもデスクトップが表示しません。 上にカーソルに置くとデスクトップは表示されますが離すと元画面になります。 どこかの設定が変ったのではないかと思いますが手法が分かりません。 タスクバーの設定を開いて 「デスクトップモードでタスクバーを自動的に隠す」 にチェックが入っているので、チェックを外すだけです。 ・下図は、デスクトップ上でタスクバーが隠れている状態です。 Windows10 カーソルを画面の端に持って行かないとタスクバーが表示されない場合. chromeリモートデスクトップに限った話ではないみたいですが、Windowsでリモートデスクトップしている際に、リモート先のタスクバーが表示されないバグがあるようです。 たまになるんですよね、これ。