次は犬から乳酸菌の分離を試みました。その話は次回に。 乳酸菌の分離方法 私たちが行ってる乳酸菌の分離方法を紹介します。これまで、いろいろと試行錯誤を繰り返し、他の研究者の報告を参考にしながら、現在の方法に落ち着きました。その方法は下のスライドで紹介しています。糞便を� 乳酸菌と聞いて皆さんは一番に思いつくのは何でしょう?ヨーグルト?健康食品?ヤクルト?などなど色々なものが浮かびますよね!乳酸菌は人間にとって健康を維持して行くのに大切な栄養素だと言われているものですよね!もちろん、体にいいなら犬に与えたい! 先代犬からの習慣、それは毎日『 ヤクルト400』をなめさせることって思うかもしれませんが、ヤクルト400は乳酸菌。乳酸菌l9029は小腸に働きかけ、免疫力を強… ヤクルトの乳酸菌効果かわかりませんが、その犬は長生きしました。大きな病気もせず、最後は老衰で亡くなりました。なので、私も今飼っている愛犬の調子が悪いと、ヤクルトや乳酸菌飲料を水で薄めて与えてしまいます。記事にあるようにこれからは無糖ヨーグルトにしようと思います。 乳酸菌は犬の体を健康にしてくれます。乳酸菌が増えると腸内の余剰窒素を吸収させ腎臓への負担を軽くします。またたんぱく質のゴミが出ないようになることで肝臓への負担の軽減にもつながります。