理系の後輩から「4年生になったら何をするんですか」とよく聞かれます。僕も当時はなかなか情報がなくて不安でした。大学生活において、情報というのは今までもよりも大きな価値を持っていると思います。ぜひ、先輩にコネクションを作って情報を手に入れましょう。 大学4年での理想単位 . 上記の初年度に、残り3年分(医歯系学部は残り5年分)を加えることになります。 これを計算すると、以下のようになります。 大学在学中の学費合計 (平成30年度の授業料を元に計算/単位:円) 4年生になると授業の数は一気に減ります。 まず、僕の学部は卒論が必修ではなかったので、 大学に行くのはゼミしかありません。 そのため、夕方からの登校になり、1週間に1回しか大学に行くこともありませんでした。 授業は忙しい 1年生から2年生までは超いそがしいです。 1コマから4コマ目まで毎日ほとんど埋まっ … 大学4年間の学費合計について. 4年生のスケジュール. どうも現役理系fラン大学4年生のビアムです。今回はfラン大学の授業のいそがしさと単位をとる難しさについての話題です。 1. 4単位(合計124単位) 大学4年では、ほぼ卒論だけくらいの余裕を持てることが重要です。 講義があったとしても1コマか2コマぐらいにしとくことで全精力を就活や院試に注ぐことができます。 理系大学生の勉強事情について 私自身も現在理系の大学2年生ですが、このように今ブログを書くということに挑戦しています。こういった小さな挑戦でも、4年間ある大学生活の中でかなりの数の挑戦ができるので、ぜひ何か自分はこれを頑張りたいというものを見つけて、勉強と並行して頑張ってみてはいかがでしょうか。