「はがき宛名印刷で連名を設定(その1:住所録編)」の続きです。 Excelで作った住所録のデータを整えた後は、早速Wordを使って、住所録のデータをはがきに差し込めるように設定していきます。 筆まめ操作ガイド p.83 「 宛名や 差出人の位置や大きさを自由に調整する(フリーレイアウト)」 以下の Q&A も併せてご参照ください。 宛名面の差出人を表示しないようにする方法
q) 宛名印刷, 連名は夫婦別姓に対応していますか? 筆まめVer.22で会社の年賀状を作成しております。当社の出す相手は部署名・役職名が多数あります。レイアウトをすべて個々に設定するのは時間的に厳しいので、標準パターンで作成したいと思っております。(1)登録のある役職名以外の役職
筆まめVer.22で会社の年賀状を作成しております。当社の出す相手は部署名・役職名が多数あります。レイアウトをすべて個々に設定するのは時間的に厳しいので、標準パターンで作成したいと思っております。(1ITmediaのQ&Aサイト。IT関連を中心に皆さんのお悩み・疑問をコミュニティで解決。 ビジネスメールを作成する上で相手の宛名の書き方を悩んだことがあるのではないでしょうか。連名の場合や役職付きの場合など、間違えてしまうと失礼にあたり関係に支障をきたすこともあります。実は複雑で気を抜けない、メールの宛名の書き方をご紹介します。 筆まめだけの宛名書きに最適なフォント「流麗行書体」と美麗レイアウトで、格調高く美しい宛名面が自動で作成できます。 1,390文字収録。 失礼のない、正しい漢字で宛名を印刷 会社名や役職も入力できるExcel・エクセル住所録の作り方。住所録に「どんな項目を作るのか」は、完成後にはがき・ラベルの宛名印刷や、文書への差し込み印刷に活用するためにも大切なポイント! a) 現在の pa は、姓が異なる宛名印刷は"正式"には対応しておりません。ただし、通常とは異なる使い方をすれば、姓が違う2人を連名にすることができます。参考までに2つの方法を例示いたしますのでお試しください。 毎年年末になると年賀状書きに追われます。 特にビジネス関係については日頃のお礼と、また今後のおつきあいにも関わることですので、記入漏れがないか一番気を使うところでしょう。 その他にも、肩書など書くときは神経を使いますよね。 上司への年賀状を書くときは、失礼のないように書くにはどうすればいいのか気になることも多いですよね。表書きの中でも宛名に関して悩みを持つ方は結構多く、手書きで書けばいいのか?役職も書いた方がいいのか?など、はっきりわからないものです。 筆まめVer.15で葉書の宛名を設定しようとしています。宛先に応じて、連名者が印刷されないように、「カード」の「連名・情報」欄で連名者の印刷マークを外した場合でも宛名面から連名者が消えません。操作が間違っているのでしょうか?対 宛名を連名で書くにはどうすればいいのでしょうか。年末になると年賀状があるし、結婚するときには招待状も送らなければなりません。ですが、基本的なことをふまえておけば、いざというときに慌てなくてすみます。そんなときのために、今回は連名での宛名の書き方をご紹介します。
「はがき・封筒にプリンターで宛名印刷したい」 「お客様へ案内状(DM)を送る作業を効率化したい」 こんな方はおられませんか? この記事では、住所録の管理と、はがき・封筒の印刷が出来るオス 「 筆まめVer.14 操作ガイド 」 P186 「 宛名を自由にレイアウトする 」 参照。 ※文字の移動および、拡大・縮小方法については、「文章を移動、または拡大・縮小するには?」参照。