シフトケーブルとブレーキケーブルの交換を内装式フレームにて行いました。ブレーキなどが重くならないような処理を行っています。合わせてバーテープ交換も実施。 あなたの自転車のハンドルはグリップシフトですか?トリガーシフトですか? 今回は、最近見かけることの少ないグリップシフトのトラブル解決法、グリップシフトからトリガーシフト化しようと考えている方へ、交換方法をご紹介していきます! 1会の交換なら当然、頼んだ方が安く済みますが、今後、自転車に長く乗って1年に1回くらいシフトとブレーキワイヤー交換をやるのであれば購入して自分でやった方が経済的とは言えます。 リアディレイラーは後輪の変速装置で、頻繁に取り替えを行うようなパーツではないが、チェーンやワイヤーの伸びなど消耗や経年劣化が原因でギアチェンジに支障をきたすため定期的な調整は必要。 クロスバイクのリアディレイラーとシフターの換装と調整 を紹介。 こんにちは。 ロングライダーのアッキーラです。 皆さんは、楽しい自転車生活を送ってますでしょうか。 シフトワイヤーの交換手順 変速機の調整を写真付きで紹介 「シフトワイヤーが古くなったので交換したい。」 「前後の変速機は、調整が難しいでしょうか?