電子納品チェックシステム(国土交通省)で成果品のチェックを行うと、「PHOTO\PHOTO.XML <撮影年月日> 【注意】平成18年1月以降に納品する電子成果品については、必ず記入する必要があります」とメッセージが表示されてしまいます。-06/02/13: densi0091: 4.0x 電子納品のCAD図面で Jww_Win ver7.11でsfcに変換を行い CALSからDRしたSXFブラウザVer3.20でチェックを行うと【エラー発生状況目視確認 レイヤ名 10件の警告または目視確認があります】と表示されます。エラーを解決する方法はありますか。現在Jwwでのグループ名及びレイヤー名は当初より変え … 電子納品要領(h28.3) の要領では以下の通り規定されているため、そのままの文字数で納品すると、チェックシステム上のエラーとなります。 H28.03要領:業務概要の文字数は 「全角300文字」 まで 電子納品チェックシステム ver2.03でチェックしたところ、photo.xml ファイルのチェックで、「チェックファイルcheck_photo.csvファイルがありません。」とのエラーが出ます。 尚、dtdは、v2.0を国土交通省のhpでダウンロードして使用しています。 【電子納品支援システム】レイヤ名チェックを行った結果に「要領・基準・ガイドライン類または…。」というエラーが表示される場合は、図面を修正するか、新規レイヤにレイヤ名を入力します。 国土交通省の電子納品チェックシステムでエラーが表示される。 新潟県の電子協議・電子納品運用ガイドライン(案)と国土交通省の要領の違いにより、以下のメッセージが表示されますが、新潟県では許容されている内容です。 電子納品するにあたって、レイヤを国交省指定のレイヤ分けをしなければいけません。 樋門関係の図面なのですが、 これに関する最新のレイヤ名が分かるサイトはないでしょうか? 【a納図[a-note]】図面の電子納品を行う流れとして ・基準(案)に沿った図面かどうかを確認する ・発注者に修正が必要か確認する ・必要に応じて、エラーの修正・レイヤ振り分け を行います。 その後、図面を保存し、電子納品支援システムに図面を格納してください。 q1:土木事業向けの電子納品もこちらで問い合わせできますか? q2:なにを電子納品すればいいですか? q3:システムがインストールできません。 q4:システムのバージョンによりデータに互換性がありますか? q5:禁止文字の使用でエラーになります。 1 チェックシステムの概要 1.1 システムの基本機能 本システムは電子成果物(cd-r等)のデータが国土交通省の電子納品に係わる要 領/基準(案)に従って作成されているか、チェックを行うためのシステムです。主 な機能は以下の通りです。 機能 概要 電子納品チェックシステム エラー・注意メッセージ集(h25.03 作成) 検査結果に表示されるエラー・注意メッセージについて説明します。 エラー・注意メッセージは、以下の4 種類に分類されます。 「情報・ファイル構成チェック」 岐阜県電子納品チェックシステムに関してご不明な点がありましたら、下記ヘルプデスクに連絡ください。 岐阜県県土整備部技術検査課 (TEL)058-272-8519 (E-mail)c11656@pref.gifu.lg.jp (受付時間)毎週月曜日から金曜日の8:30から17:15