スカートの作り方は2段フリルのときとほぼ同じ 前回は長い布を“輪っか”にしましたが、今回は2枚を繋ぐところが違います 両端を張り合わせて処理をし、裾を折り上げて貼ります。 仕上がり丈70cmで作りますので、タテ81cm×ヨコ110cmの布を2枚にカットします。ぬいしろ込みのカット寸法です。ゴムも半分にカットして2本にします。 40代50代の大人体形の方でも三角形のシルエットでスタイルよく見えるaラインスカート。ウエストから裾に向かってフレアーが広がります。 面倒に思える型紙も、一度作っておけば、季節に応じて素材を変えたり、スカート丈を変えることで何度でも使うことができます。
直線裁ち 大人のギャザースカートの作り方 1.布を直線でカットする. 既製品で、自分好みの生地のスカートを見つけるのは意外と難しいもの。凝ったデザインの生地だとなおさらです。簡単な作り方のスカートで、他にはない自分好みのスカートを作ってみてはいかがでしょうか。初心者の方にもおすすめのデザインや作り方をご紹介します。 「簡単ギャザースカート」一目惚れした生地で、簡単にウエストゴムのスカートを作ってみました。 *お気に入り登録ありがとうございます!´ω`* 画像は、パニエ着用してます。[材料]布/織ゴム 布を重ね合わせた独特のデザインがおしゃれな「ラップスカート(巻きスカート)」。大人っぽくて上品なシルエットはもちろん、さりげなく体型カバーができるのも魅力ですよね。カジュアルからフェミニンな着こなしまで、様々なコーディネートが楽しめる万能さも特徴です。 手縫いで簡単に小物を手作りしてみませんか?毎日の生活でも活躍してくれるポーチなどの布小物をハンドメイドしてみましょう!家に眠っているはぎれやあまり布を使って、可愛い布小物も簡単にハンドメイドできます!作り方や作品例を紹介します。