私が購入したのはコチラ。 “インバーター”と聞いてエアコンなどの家電製品を思い浮かべる人も多いだろう。聞きなれた名前ではあるが、実はこの装置の役目は直流から交流を作り出すことで、現代のev/hevの制御においても非常に重要な役目を果たしている (text:髙橋一平) 【災害時には車で給電できる!】車で家電を充電する時の注意点とは アルファード&ヴェルファイア、シエンタ、プリウスなどに蓄積されている電気で、家電を使うことが出来ることを知っていますか? そういうわけで災害時に備えて一台は持っておきたい「インバーター」。 車から家にコードを引くために合わせて買いたいのは「延長ドラムコード」。 インバーターとドラムコードがあれば数日間の停電くらいなら対応できるでしょう。 災害時に自動車からの電源供給について実験、検証をしました。 ... 一般的な車でもインバーターの定格出力(1,000w)内の電気ポット(430w)や電気ストーブ(400・800w)は使用することができた。 一般的な車でもインバーターの定格出力(1,000w)内の電気ポット(430w)や電気ストーブ(400・800w)は使用することができました。 ただ、電気ストーブを800Wで9分間使用したところ、バッテリー(新品)の電圧が降下し、インバーターの保護回路によって電気の供給が停止しました。 車を持っている方であれば、カーインバーターを一つ持っておけば緊急時の電気確保ができるわけです。 後から気が付いたのですが、そういう観点からも買ってよかったです。 おすすめカーインバーターは評価が高いbestek.