マツダコネクト(通称マツコネ)のプレイリストを作成してみたcx-3でドライブする様になって以来、rx-8やロードスターと比べ余りにも車内の静粛性が良過ぎる事が災いして結構な頻度で眠気に襲われるので、眠気覚まし代わりにずっと音楽を聴いています マツコネでも同様にusbに入れた曲が順番にすべてかかるようにしたいので、今回はやり方を変えてエクスポートしてみました。 いろいろ検索して調べた結果、マツコネではどうもこのプレイリストのM3Uファイルが重要なようなのです。 マツダコネクト USBメモリに音楽を入れて聴く 632ビュー; アイサイト Ver.2とVer.3の違いって? 237ビュー; マツダコネクト 音楽はAmazonプライムミュージックでいいんじゃない? 227ビュー; マツダコネクト とりあえずFire TV Stick付けました 174ビュー 「iTunesからUSBメモリーへのコピーのやり方について。詳しく教えて下さい。iTunesに入っている音楽をUSBメモリーにコピーしたいのですが、やり方がわかりません。PCには疎く、PC用語などがぜんぜん理解できていません。
ヒロ現役プロの整備士のヒロです。プロだからこそお伝えできる役立つクルマ情報を大放出しています。今回は絶対知って得するusbメモリ内の音楽ファイルの整理方法とマツコネでの使い方の紹介です。 車内で音楽を聴くのにusbメモリを使ってるよ!って人 マツコネはusb2.0までしか対応していませんので安価なusb2.0対応usbメモリで十分ですが、pcから音楽を転送するのに時間がかかるので価格差が無ければusb3.0対応usbメモリを購入するほうが良いかも … マツダ車に装備されているマツダコネクト(以下、マツコネ)については酷評が多く、色々な方が改善しようとがんばってくれています。ここではそれらの改善策などをもとに、マツコネのusbオーディオを少しでも使い易くしようと工夫してみます。少々前置きですが、小生は普段か iTunesに入っている曲をUSBメモリに入れて、プレイリスト通りの順番でデミオで再生する方法について書きました。M3Uファイルの作成方法と、余計な情報を削除する方法。そして、作成したファイルをデミオで再生したらどうなったかも記載しました。