もしルームランプを消し忘れて長時間放置してもエンストになる可能性は低いかも… ・LEDランプは寿命が長いと言われています。 まぁこちらは特に購入する際にそんなに意識しないですがメリットの一つ。 ルームランプ消し忘れ防止用警告ブザーを 付けることにしました。 ドアロックで強制消灯とするのもアリですが 今回は標準装備のランプ消し忘れ警告(取説 ではランプ消し忘れチャイムと記載)と同じ様 にブザーを鳴らす事にしました。 バッテリー上がりの原因no.1は、降車時の灯火類消し忘れです。室内灯などメインスイッチがoffでもバッテリーから常時電流が供給される部品もあり確実な消灯は必須です。降車時は警告音に注意して確実 … 消し忘れをよくしてしまう人は車を新しく購入する際にライトの消し忘れ防止機能の有無をチェックするといいでしょう。 まとめ 以上、車のライトをつけっぱなしにしたあとにエンジンがかかる場合、かからない場合の対応について解説しました。 新品のバッテリーでも、半ドアやルームランプの消し忘れにより、バッテリーが上がってしまうことがあります。クルマを離れるときはしっかり確認してください。また、渋滞などでヘッドライトやライ …