大学院入試説明会・研究室見学会の最新情報を更新しました 新着情報 2020年06月08日 八島研究室の神田橋治恵(M1)さん,作田祐一(M1)さんが,日本セラミックス協会2020年年会にて,優秀ポスター発表賞 最優秀賞,優秀賞をそれぞれを受賞 研究室志望の方へ; 連絡先. 青木研究室 大川原研究室 このホームページの全ての著作物は著作者、化学工学専攻または東京工業大学に著作者人格権、著作権(財産権)があり、無断で複製、配付等の行為を禁じます。 3/18: m1 の山野上がデータ解析コンペティション 成果報告会で発表し, ビデオリサーチ賞を受賞しました. 日時 平成29年12月16日(土)13:00~ 会場 青葉記念会館 5階 大会議室 大学学部研究会は、高校生、中学生の皆さんが、日本を代表する一流教授陣から、人生を懸けて取り組んでいる研究内容の講義を受けられる貴重な機会です。 菅野・平山研究室への訪問を歓迎します。 研究室へ訪問の際は念のためE-mailか電話で事前に連絡してください。 気楽にお立ち寄りいただき、部屋の雰囲気を見てください。 菅野了次・平山雅章. 菅野了次 教授 kanno
東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 和田研究室のページです。東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 和田研究室、大学案内、入学案内、学部・大学院等の紹介、研究活動、図書館・研究所、産学連携・国際交流など、東京工業大学に関する情報をご覧頂けます。 ナノ空間触媒研究ユニットは科学技術創成研究院、化学生命科学研究所、野村研究室と連携して研究・教育活動を行っています。 学生さんは物質理工学院 応用化学系 応用化学コースに所属しています。. 学士特定課題研究発表会および修士中間発表会が行われました.当研究室からは4名が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください. 2020/02/18 研究業績を更新しました. 2020/02/07 メンバーになるには?/大学院入試情報 . 3/15: m2 の福永が日本オペレーションズ・リサーチ学会 2019 年春季研究発表会で発表しました. 東は平成 22 年 10 月 1 日に京都大学から赴任しました。 山本准教授、重松助教と運営する研究室です。新しい研究を一緒に立ち上げませんか?自分で研究環境を整え、テーマを切り開いていく経験は必ず皆さんの血となり肉となります。 第19回 耐震工学研究会. 当研究室を希望する方は、物質理工学院・材料系 ・材料コース(c群)をお選びください。 物質理工学院 大学院進学説明会の日程が公開 【見学者募集】 研究室の見学をしたい学生・研究員ともに大歓迎 研究室への訪問希望や質問は,教員に問合せてください.なお,研究室公開は,電気電子系説明会(3月,4月,5月),オープンキャンパス(5月),すずかけ祭(5月),研究所公開(10月),卒研配属すずかけ台見学(1月)があります.これ以外の見学も随時受け付けます.