そこで今回は、iPhoneの画面を横向きのまま固定する方法をご紹介します! ※本記事はiOS13に合わせた最新版として再編集したものになります。 目次 画面の向きをロックすると、iPadを回転させても画面の向きが変わりません。 コントロールセンターを開いて、 をタップします。. Appleは日本時間2019年09月25日にダークモードやUSBメモリ、新しいホーム画面をサポートした「iPadOS 13」をiPadデバイス向けにリリースしましたが、WWDC 2019の基調講演でも時間を多く使いDemoを行ったとおり、このiPadOS 13ではマルチタスキング機能が大幅にアップデートされています。 新モデルが続々登場したiPadですが、iPhoneと同じく標準でスクリーンショットの機能があります。今回の記事では、iPadでのスクリーンショットの設定・操作方法や、iPadならではのより便利な使い方や活用方法を詳しく解説します。 確かに iOS8まではコントロールセンターからiPhoneの画面を横に固定することができました 。 しかし、iOS 9以降ではそれができなくなってしまいました。次に iOS9以降も使えるアクセスガイドを利用した横画面の固定方法について紹介していきます。 iPadには画面の向きを縦・横向きを固定する方法があるのを知っていますか?動画視聴や文字入力をするときなどに、iPadの画面の向きを固定する方法を覚えておくと非常に便利です。本記事でiPadの画面を縦・横向きに固定する方法をマスターしましょう。 iPadのキーボードは分割したり,位置を上下に移動したりすることができます. この記事を書いているのは2020年の2月末頃ですが,最新のiPadOS iOS13(13.3.1)では,これに加えてキーボードを縮小して位置を自由に移動できる「フローティング」と呼ばれる機能が追加されています. 画面収録 iPod/iPad/iPhoneの画面が録画できます(iOS11以降)。 これをタップするとカウントダウンが始まり、3カウントで録画が始まります。 録画中は画面最上部に赤いバーが表示され、ここをタップすると録画停止できます。 iOS13 がリリースされてから、ずいぶんと時間が経ちました。 皆さまは、もうアップデートされていますか? もうアップデートされている方ならお分かりかと思いますが、13になって、色々なところの表示などが、少しばかり以前のバージョンと異なっています。 こんにちは。ガルマックスのtatsuです。 本日9月25日より、iOS13から遅れる形でiPadOSが配信開始となりました。iPadOSは以前から徐々に始まっていたiPhoneとiPadの差別化を更に推し進め、iPad特有の大画面を生かしたチューニングがされているようです。 しかし、iPadの軽さと起動性を考えると、11インチのiPad Proや10.5インチのiPad Airの方がやはり使い勝手が良いので、狭い画面内での効率のより作業方法の確立が今後重要になるのかと思います。 はやく、いろいろ試してみたいです。 まとめ iPadを新しいiPad OS 13.1にアップデートしたら今まで使えていた画面分割Split Viewが使えなくなって困っていませんか?このコンテンツではそんなあなたに新しい画面分割の方法をスクショ画像を使ってレビューします。また新しいSlide Overも同時にレビューします。
iOS13, iPadOSが公開されて以降、これまでのiPadでは出来なかったことができるようになりました。 具体的にはiPadのホーム画面にアプリのアイコンを多く表示することが可能になりました。iPadは画面が大きいので画面内で表示されるアイコン数が増えればiPadの使い勝手が良くなります。 画面の向きがロックされているときは、ステータスバーに が表示されます。