アセットを使ってみる. 管理人:ぴぽ フリーのグラフィックデザイナーという傍ら、「ゲームを作りたいなぁ♪」と奮闘中です! ぴぽやブログは2018年9月に新サイトに移行しました。 Effekseerはゲーム向けの爆発やヒットエフェクトなど様々なエフェクトを制作できるフリーでオープンソースなツールです。 制作したエフェクトは2Dのアニメーションとして出力したり、3Dのエフェクトとしてゲームに組み込んで再生できます。 今回作成するエフェクトは炎のエフェクトです。 youtu.be ↓のUnityのエフェクト本を参考にUE4.11で再現してみました。 www.shoeisha.co.jp 1、エフェクトで使用するテクスチャを用意します。 今回は私が制作したテクスチャを使います。(自由に改変、使用してもらって構いません。
Effekseer 13,790 views 1:01 [Unite 2016 Tokyo]Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎(ライト、シェーダー、イメージエフェクト) - Duration: 44:35. Effekseerのユーザー様方から投稿された素晴らしいエフェクトを公開しています。どのエフェクトも自由に自分のゲームや映像作品等に使用して問題ありません。エフェクトを改造するのも自由です。ほとんどのエフェクトはCC-0ライセンスで提供されています。 斬撃系っぽいアニメーション素材です 素材の規格は一セル192*192の5列、15FPSのMV規格です(Aceなどでも問題なく使用できます) 正直、どうしていいかわからないのでまずはアセットを使ってみることにしよう。 つぎの2つのアセットはUnity社が作成していてオーソドックスな構成。