FFmpegのライセンス条項には、特許使用料については同ソフトウェア利用者の責任で解決する 旨が明記されています。FFmpeg License and Legal Considerations をよく読んでください。 特許プールって何… ライセンス料を握るmpeg la社とは? こうした提案を行ったmpeg la社とはいったい何者なのか? コロラド州デンバーに本社を置く同社は,1997年に米司法省から認定も受けて業務を行っているライセンス管 … x264guiEXとかで、ffmpegによるAACエンコードが追加されたらしい! qaacだとiTunesとかインストールするの面倒だし、しても「CoreAudioToolbox.dll指定されたモジュールが見つかりません。」とかで上手くいかないこと多かったからね!(自分でx264guiex.iniいじれば、今回の更新… ffmpegとかAACとかのライセンス話 ffmpegやらAACなどのコーデック、この手のライセンスについては色々とお話があります。つどつど調べるくらいしかないかな、と思っているので書いておきます。 参照しているURLはそのURLに記述してある日付情報を気をつけてください。

FDK AAC は GPL とは違ったライセンスの元でリリースされているので FFmpeg にマージされておらず、自分でビルドしなければなりません。 少々面倒ですが FFmpeg が公式でビルドする方法を載せてくれているので比較的簡単に導入できます。 無料で使える動画のエンコードソフトウェアの一つに、ffmpegがあります。ffmpegを使えば簡単にmp4に変換できるなど大変便利ですが、ダウンロード方法や使い方がわからなければ意味がありません。今回はffmpegのダウンロードから使い方まで紹介します。