邪魔になりそうなのでクラッチレリーズカバーを初めに外しておきます。 ... 差込口のシールから漏れてたような感じかな?(;´ ` ... a15以降の対策品は、中身がzzr1100と同じ物になり 強化されているらしい … クラッチは現状まったく問題がないのですが、予防保全の意味でクラッチ板を交換。 外したクラッチ板を見ても全然使える状態。 (写真なくてごめんなさい) ついでにクラッチレリーズのシールとクラッチフルードも交換。 クラッチカバーの裏面。 パーツ類はzzr1100でもc型なのでd型ほど入手性はよくなく、北米のzx-11のパーツで対応してもらうことになりました。 以上が中古で購入したZZR1100の点検の様子で、納車後イボルブさんに預けてチェックが終わったのが4月前半の話。 zz-r1100c3のクラッチをブレンボクラッチマスターのoemに交換しようと考えてます。腕を痛めてしまい30分も乗れなくなってしまいました。握力は30もありません。それでバイク屋さんに相談したら、ブレンボの16ならクラッチは切れてないみ ウイニングランのクラッチレリーズプレート&スプロケットカバーは当社のオリジナルデザイン。メーターギア取出し口付きもある。機能パーツとしてドレスアップとしてもokのnc削り出しパーツ。