cadで製図をしていくなかでブロック機能はとても役に立ちます。しかしブロックの中身を編集したいときなどにはブロックの解除をしたい場合があります。しかしブロック化のやり方は知っていても解除の仕方を知らないようなことや、なぜか上手くいかないといったこともよくあります。 AutoCad2008 ブロック図形?分解できない. 又、ブロックのスケールをx,y,z共1にしないと分解できないこともあるそうです。 explmodeはどうなっていますか。1になっていますか。 もうひとつ、2重にブロック化してあるってことはないですか。 何度か分解してみて下さい。 属性定義を行ったブロックを分解コマンドで分解すると、ブロック挿入時に属性値として入力した文字情報が失われてしまいます。 この方法では、AutoCADではないCADへデータを渡すことができません。 タブ名に[ブロック]や[パッケージ]がある場合は、下記の方法で編集することができます。 ブロックの場合 ・「ブロック分解」コマンドで分解する。 ・dra-cad12シリーズ以降で追加された「ブロック編集」コマンドを使い、ブロック内の文字を修正する。 そのようなブロックに含まれるすべてのオブジェクトが分解できない場合、選択したブロック参照は分解されません。異なる尺度のブロック内のボディ、3D ソリッド、リージョンは分解できません(AutoCAD LT では使用できません)。 解決済み: autocadlt2014機械部品でブロック登録したものが分解出来ませんどうすれば分解できますか? ご指導よろしくお願いします。 AutoCad初心者に教えてください。 客先から製品データ(DXF)を送っていただいたのですが、ひと塊の選択となってしまうので ブロック図形と思われ、パート毎に分けて使いたかったので分解コマンドを使ってみたのですが AutoCAD ブロック:ブロックの色が画層の色に従わない(AutoCADLT2009) 2019.10.25 図面上に挿入されているブロックの画層を変更しても、